夏の静岡大会3回戦(7月20日)~愛鷹球場レポート
第2試合はセンバツ出場の三島南が静岡商を破り、ベスト16入りを決めました。 ヒーローは4番の小堂湧貴です。前を打つプロ注目・前田銀治がマークされる中、初回にライト前にタイムリー。8回にはダメ押しとなる本塁打をレフトスタンドに放ちました。高校通算5本目の本塁打で公式戦は初アーチ。「いい回転で飛んでいってくれた」と、試合後は嬉しそうな表情を浮かべていました。
一方、前田は4打数無安打も、守備でチームに貢献。ピンチの場面で外野に抜けそうな打球を俊足を生かして何度もキャッチ。センター付近に打たせておけば、全部アウトにしてくれるという安心感がありました。この日も多くのプロのスカウトが視察。部長クラスの顔もありました。シートノックを見たあるスカウトは「子供の中に一人大人が混ざっているな」と前田を称賛。試合後は打てなかった責任を感じてか、暗い表情でしたが、気持ちを切り替えて次の試合に臨んでほしいです。 また、第1試合では島田商がシード校の加藤学園を破りました。
島田商はエース・新木柊が加藤学園打線を相手に快投。ストレート、変化球ともに丁寧に低めに投げ込み、1失点完投を飾りました。野手陣で目についたのは1年生の中山絢斗。「9番ショート」で先発出場し、攻守で勝利に貢献しました。打っては5回に先制点につながるレフト前安打を放つと、7回には冷静に四球を選び、2番・太田光優の二塁打で勝ち越しのホームを踏みます。守備でも、安定したグラブさばきとスローイングで新木を盛り立てました。ただでさえ、プレッシャーのかかる夏。その中で1年生ながら落ち着いてプレーする姿に驚きました。次戦以降も注目していきたいと思います。(編集部・栗山)
<写真上/本塁打を含む2安打2打点の活躍を見せた小堂湧貴(三島南)>
<写真下/攻守で勝利に貢献した1年生の中山絢斗(島田商)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球県大会】日大三島・小川秋月、今季初先発で完投勝利!(2025.04.20)
- 【春季高校野球県大会】浜名が主将・井岡の活躍でシード獲得!(2025.04.19)
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
- 【春季高校野球】加藤学園の山田晃太郎が自己最速更新146キロで17奪三振!(2025.04.05)
- 【春季高校野球】静岡学園・勝俣が病を乗り越えた執念の一打で県切符!(2025.03.30)
コメント