立正大・奈良間大己が勝ち越しタイムリーで勝利に貢献!
昨日は上尾市民球場で東都大学リーグ2部を取材しました。 春に1部から2部に降格し、今季は0勝5敗1分と苦しんでいる立正大。チームを救ったのは、やはりこの男でした。
立正大は初回、専修大に5点の先制を許すも、その裏、先頭の奈良間大己(3年/常葉大菊川出身)が冷静に四球を選んで反撃への足がかりを作ります。3回に同点に追いつくと、5対5で迎えた6回でした。2死2塁のチャンスで、2球目の高めのストレートを捉えると、打球はセンターの頭上を越えていきました。タイムリー三塁打。まさに気持ちで持っていった一打でした。「負けと引き分けが続いている中で、自分は1年生から出させてもらっているので、1本を出したかった」と奈良間。ベース上では力強くガッツポーズを作りました。この一打で勢いづき、立正大は今季初勝利。奈良間は打つだけでなく、三塁間の打球を華麗にさばくなど、守備でも今季初勝利に貢献しました。
次週の舞台は春に悔し涙を流した明治神宮球場。「東都としてこれまで1部でやっていたので、その舞台に戻りたい。もう1回神宮の楽しさを味わって、来年は1部に行けるチームになりたいと思います」。今季は入れ替え戦がなく、モチベーションという意味では難しい状況ですが、その中でこれまでと変わらずに全力プレーを続けています。とにかく勝利に飢えている奈良間。「らしさ」を十分に感じることができました。
また、この日は国士舘大の榛村大吾(3年/常葉大菊川出身)、夏賀貞伍(2年/御殿場西出身)、磯部太一(1年/御殿場西)、専修大の夏目大(3年/常葉大橘出身)の静岡勢が出場。それぞれ逞しくなった姿を見ることができました。(編集部・栗山)
<写真/勝ち越しタイムリーを放った奈良間大己(立正大)>
| 固定リンク
「大学野球」カテゴリの記事
- 【全日本大学選手権】日大国際関係学部、初戦突破ならず(2025.06.13)
- 愛知工業大・山田竣斗(藤枝明誠出身)がベストナイン獲得!(2025.06.10)
- 【静岡リーグ】静岡産業大・見目大弥、圧巻の5回無安打(2025.05.03)
- 【大学野球】専修大・和田琉太が走者一掃のタイムリー&常葉大浜松・田中湊都が好投!(2025.04.16)
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
コメント