【大学野球オータムフレッシュリーグ】静岡大が2連勝を飾る!
「大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」の2日目。草薙球場では静岡大が明治大と中京大を下し、連勝を飾りました。
静岡大は佐藤啓介が大暴れ。中京大中京出身の2年生。2試合目の相手・中京大には同級生や後輩もいたそうで、「胸を借りるつもりで試合に入った」という佐藤。5回、満塁で打席が回ってくると、2球目のストレートを強振。ライナー性で飛んだ打球はライトフェンスを越え、満塁本塁打となりました。
先月の東海地区秋季選手権大会でも本塁打を放っている好打者。単打も長打もコンスタントに打てる技術はもちろんのこと、大事な場面で結果を残すメンタルが素晴らしかったです。来年の目標は全国大会に出ること。「チームの柱として自覚を持って取り組みたい」と意気込んでいました。
また投手陣は明治大戦で吉田哉太が6回2失点の好投。中京大戦では古川陽都が6回途中まで1失点に抑え、勝利に貢献しました。
中京大の漢人友也は、西ヶ谷球場の第1試合で行われた浜松西戦で登板。1回0/3を無失点に抑えます。その後、草薙球場に移動しての静岡大戦では志願してマウンドへ。9回の1イニングを無失点(2奪三振)に抑えました。キレのあるストレートに加え、この夏から取り組んでいるというスローカーブが威力を発揮。「最後は草薙球場に来て下さったお客さんに見てもらいたいと思い、投げさせてもらいました。この3試合で結果が出て良かったです」と収穫を口にしていました。
この日は高校生チームも登場。来春のセンバツ出場が有力の聖隷クリストファーが明治大と対戦。0対2で敗れたものの、大学生相手に先発の左腕・塚原流星が2失点完投。レベルの高い相手に対し、持ち味の緩急を生かした投球を見せてくれました。今日の投球を自信に一冬を過ごしてほしいと思います。(編集部・栗山)
<写真上/満塁本塁打を含む、2試合で4安打を放った佐藤啓介(静岡大)>
<写真下/無失点でマウンドを降りる漢人友也(中京大)。2日間で3試合に登板した>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 常葉大菊川、10年ぶり5度目のセンバツ出場!(2023.01.27)
- 【三村杯】桐陽が優勝!(2022.11.23)
- 「第5回大学野球オータムリーグin静岡」の記者会見が行われました!(2022.11.04)
- 【高校野球東海大会】常葉大菊川と加藤学園が準決勝進出!(2022.10.23)
- 加藤学園が3位で東海大会へ!(2022.10.02)
「大学野球」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- オータムフレッシュリーグで見つけた光る原石(2022.11.21)
- 慶応義塾大・藤田大和(静岡高出身)、涙のラスト打席(2022.11.20)
- 明治大・髙須大雅がフレッシュトーナメント決勝で勝ち投手に!(2022.11.11)
- 「第5回大学野球オータムリーグin静岡」の記者会見が行われました!(2022.11.04)
コメント