立正大・奈良間大己が見せ場を作る!
20日のドラフト会議まで残りわずか。昨日は、埼玉県のUDトラック上尾スタジアムで、東都大学リーグ2部の試合を見てきました。
プロ志望届を出した奈良間大己(常葉大菊川出身/4年)は国士舘大戦で「3番ショート」で出場。2安打を放つ一方で、「これぞ奈良間」という守備でもスタンドを沸かせてました。
1対0とリードした6回、2死二三塁の場面。高校時代のチームメートの榛村大吾(常葉大菊川出身/4年)が放った飛球はショートとレフトの間へ。落ちれば逆転という打球を奈良間は背走しながらドンピシャのタイミングで飛び込んでキャッチ。奈良間でなければ捕れないスーパープレーでピンチを救いました。吠えながらベンチに帰ってくる奈良間の姿に震えが止まりませんでした。
試合後の取材。迫るドラフトに向けて本人はこう話します。「緊張感はありますが、ここまで来たら、自分がどうこうできるわけではないので。リーグ戦に勝つことが一番です」。勝負にこだわる、まさに奈良間らしい発言でした!
国士舘大で主将を務める榛村も奈良間に負けじと守備で見せてくれました。右中間のフェンス際、深い打球まで追いかけていきダイビングキャッチ。こちらも身体能力の高い榛村でなければ捕れなかった打球だと思います。相手ベンチからも「榛村の守備はエグイ」と称賛の声が聞かれました。
また、国士舘大は先発でマウンドに上がった中村隆一(御殿場西出身/3年)が3回を投げて4奪三振。左腕から繰り出す変化球のキレが良かったです。拓殖大の齊藤龍幸(藤枝明誠出身/2年)は代打で登場し、右中間に安打。高校時代から持ち味のパンチ力を発揮していました。県勢の活躍は嬉しいです!(編集部・栗山)
<写真上/ファインプレーでピンチを救い、ナインから迎えられる奈良間大己(立正大)>
<写真下/主将として意地を見せた榛村大吾(国士舘大)>
| 固定リンク
「大学野球」カテゴリの記事
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- オープン戦 朝日大vs静岡大(2023.02.22)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- オータムフレッシュリーグで見つけた光る原石(2022.11.21)
- 慶応義塾大・藤田大和(静岡高出身)、涙のラスト打席(2022.11.20)
コメント