【静岡大会】準々決勝の見どころ!
高校野球の静岡大会は明日、準々決勝を迎えます。そこで4試合の見どころ、注目ポイントを探ってみました! どの試合も目が離せません。
__________________________________________________
加藤学園vs藤枝明誠(草薙球場①)
春の準々決勝の再戦となる。春は加藤学園が10対5で勝利。そのまま東海の頂点まで登りつめた。夏もここまでスキのない野球を展開している。3回戦でエース左腕・吉川慧が苦しんだが、大木漣が故障から復帰したのは好材料だ。一方の藤枝明誠は寺下颯真が初戦から投打で大暴れ。ポテンシャルをいかんなく発揮している。ともに守備力が高いだけに1点を争う痺れる展開が予想される。
__________________________________________________
聖隷クリストファーvs日大三島(草薙球場②)
一昨年秋の県大会決勝&東海大会決勝、今春の準々決勝で対戦した両チーム。3試合ともに日大三島が勝利しているが、今回はいかに!? 昨年同様に、日大三島は夏に向けて戦力を上げてきた印象。エースの関野巧真の安定感も心強い。一方、聖隷クリストファーは派手な勝ち方はないものの、身上の負けない野球で勝ち上がってきた。今大会で141キロを計測した本格派右腕の川名瑚佑の起用がポイントとなりそうだ。
__________________________________________________
常葉大菊川vs東海大静岡翔洋(清水庵原球場①)
ノーシードから勝ち上がってきた東海大静岡翔洋は、左腕・小根澤亘平の好投が光っている。打線も4回戦(対常葉大橘)で9得点を奪って勢いがある。主砲・米倉輝に一発が出たのも大きい。対する常葉大菊川は落ち着いた試合運びが目を引く。相手に得点を許しても焦ることがない。故障で出遅れていた鈴木叶が3回戦から復帰。万全な状態で準々決勝を迎える。
__________________________________________________
掛川西vs浜松開誠館(清水庵原球場②)
創部初の8強入りした浜松開誠館。破壊力のある打線は県屈指。なかでも4回戦で先制タイムリーを含む3安打を放った本多駿が好調だ。投手陣も層が厚く、エースの近藤愛斗を少ない球数にとどめている。一方の掛川西は初戦で静清を下して波に乗っている。3回戦、4回戦はコールド勝ちを飾った。変則右腕の高橋郁真がどこまで浜松開誠館打線を封じることができるかがカギを握る。
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【秋季高校野球】藤枝明誠、浜松開誠館、日大三島が東海大会へ!(2023.09.24)
- 【秋季高校野球】藤枝明誠・日吉が4安打完封!(2023.09.18)
- 【秋季高校野球】浜松工が10年ぶりのベスト8進出!(2023.09.16)
- 秋季県大会2回戦(9月10日)~清水庵原球場レポート(2023.09.11)
- 秋季高校野球県大会が開幕!(2023.09.09)
コメント