秋季静岡県大会予選1日目(8月18日)~浜松球場レポート
秋季静岡県大会予選が本日、開幕しました。浜松球場は2試合ともに終盤までもつれる熱戦となりました。
<浜松球場・2回戦>
浜松オイスカ国際 5-4 浜松学院
湖西 6-5 浜松北
第1試合はオイスカ浜松国際がサヨナラ勝ちを飾りました。2点を追いかける8回に7番・星野翔紀のタイムリーで1点差に詰め寄ると、9回には3番・出口宝来のタイムリーで同点。さらに1死一三塁からスクイズを相手バッテリーに外されましたが、送球間に三塁走者の近藤幸介が生還しました。
この試合を通して目を奪われたのは遊撃手・大橋令和のプレー。永井浩二監督が「将来はプロに行ける」と太鼓判を押す逸材です。1年生ながら今夏は「1番ショート」を務めて2安打をマーク。50m走6秒を切る俊足に、柔らかいグラブさばきは天性のもの。「ショートに打たせておけばアウトにしてくれる」という安心感がありました。今後も注目していきたい選手です。 続く第2試合は1年生左腕・佐々木琉嘉の好投で湖西が逆転勝ちを飾りました。3回までに4失点するも、齋藤哲男監督からの「表情を変えよう」というアドバイスをきっかけに立ち直ります。公式戦初登板初先発。その緊張感から解放されて笑顔が出るようになると、投球の約6、7割を占めるチェンジアップを駆使して相手打線を翻弄していきます。4回から8回は無失点。その間に打線が同点に追いつき、9回には5番・道中兵悟のタイムリーで勝ち越しました。
可美中時代は日大三島に進学した東海林啓太とチームメートだった佐々木。ライバルは入学早々から公式戦のマウンドに上がっていますが、佐々木も「負けたくない」と力が入っていました。(編集部・栗山)
<写真上/サヨナラ勝ちを飾って喜ぶオイスカ浜松国際ナイン>
<写真下/チェンジアップを武器に最後まで投げ切った佐々木琉嘉(湖西)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
- 【春季高校野球】加藤学園の山田晃太郎が自己最速更新146キロで17奪三振!(2025.04.05)
- 【春季高校野球】静岡学園・勝俣が病を乗り越えた執念の一打で県切符!(2025.03.30)
- 【春季高校野球】袋井・髙𣘺完気、覚醒の3打点 (2025.03.29)
- 【春季高校野球】藤枝東、「流れ」を科学した劇的勝利!(2025.03.23)
コメント