【秋季東海大会】常葉大菊川が決勝進出!
秋季東海大会準決勝。常葉大菊川(静岡1位)が至学館(愛知1位)を逆転で下して、来春のセンバツ出場に大きく前進しました。明日の決勝戦は明治神宮大会出場をかけて、大垣日大(岐阜1位)と対戦します。
★10月26日 秋季東海地区高等学校野球大会準決勝 草薙球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
常葉大菊川 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 5 |
至学館 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
(常)大村-町田
(至)尾崎、加藤、尾崎-井口
▽二塁打=児玉、佐藤大加良 、鈴木(常)
主将&トップバッターとしてチームを牽引してきた橘木千空を体調不良で欠く中、チーム全員でカバーしました。
序盤に4点を許すと、相手投手の緩急を使う投球に3回まで無得点。それでも「1点ずつ返していけば問題ない」と声を掛け合い4回に1点を返すと、6回に長短4安打を集中して一気に同点に追いつきます。さらに7回には2死二塁のチャンスを作ると、この日、代理で主将を務める3番・佐藤大加良(2年)に打席が回ります。「自分が決めるしかないと思って打席に入りました」。カウント1ー2からの5球目でした。内角低めの厳しい球をさばいてレフト線へ。勝ち越しタイムリー安打となります。
投げてはエースの大村昴輝(2年)が尻上がりに状態を上げていきます。9回裏は1死二三塁のピンチを迎えると、ベンチは申告敬遠を指示。押し出し四球というリスクがあったものの、「タイブレークにはいきたくなかった。腹をくくった」と石岡諒哉監督。このピンチで大村は、打者2人を投手フライ、遊撃ゴロに仕留めてゲームセット。常葉大菊川がしびれる試合をものにしました。
試合後、石岡監督は「あいつ(橘木)のために絶対に負けられないと思って戦った」とホッとした表情を浮かべ、佐藤大加良はグランドに立てなかった主将に「勝ったぞ」と報告できることを喜んでいました。(編集部・栗山)
<写真上/接戦をものにした常葉大菊川の選手たち>
<写真下/勝ち越しタイムリーを放った佐藤大加良(常葉大菊川)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球県大会】日大三島の大型左腕が堂々デビュー!(2025.04.27)
- 【春季高校野球県大会】打たせて取る新星 浜松商・山口祐誠、静高撃破の立役者に(2025.04.26)
- 【春季高校野球県大会】日大三島・小川秋月、今季初先発で完投勝利!(2025.04.20)
- 【春季高校野球県大会】浜名が主将・井岡の活躍でシード獲得!(2025.04.19)
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
コメント