« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月18日 (日)

【招待試合】湖西の注目左腕・佐々木琉嘉が早実相手に好投!

 湖西がセンバツ出場校の早稲田実業を招き、文化祭の招待試合を行いました。

★5月18日 招待試合 早稲田実業vs湖西  湖西球場

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
湖西 4 0 0 0 0 0 1 0 0 5
早稲田実 0 0 0 0 1 0 7 0 × 8
05181

 注目は湖西のエース左腕・佐々木琉嘉(3年)。昨秋は県大会で好投を見せ、チームのベスト16入りに大きく貢献。しかし、ヒジの痛みでこの春の大会は無念の未登板に終わりました。それだけに復帰後、三重の強豪・白山を完封し、球速も139キロまで伸ばしたという情報に、迎えたこの日の招待試合は大きな期待が集まりました。

 試合は初回から動きます。早稲田実業の先発は、昨夏と今春の甲子園を沸かせたサウスポー・中村心大。その中村から、湖西の先頭・中村隼悟(3年)が左前打で出塁。さらに満塁のチャンスを作ると、6番・坪井龍玖(3年)が外角のストレートをライト前へ運び、先制タイムリー。「チームで最初のチャンスをなんとかものにしたかった」と、気持ちのこもった一打で流れを呼び込みました。相手のミスも絡み、この回一挙4点を奪う幸先の良いスタートを切ります。

05182  佐々木は5回にソロ本塁打を浴びたものの、それ以外は落ち着いた投球で要所を締め、5回1失点。昨秋まではテークバックで三塁側に大きくのけ反るダイナミックなフォームが印象的でしたが、「コントロールを安定させたかった」と、今は反動を抑えた落ち着きのあるフォームにモデルチェンジ。その分、体全体の動きに無駄がなくなり、大人びた投球が光りました。

 とはいえ、本人の満足度はまだ半分。「今日は相手の打ち損じやバックの好守に助けられた。5割くらいしか力を発揮できなかった」と悔しさをにじませます。それでも夏に掲げる目標は明確。「秋を超えて、ベスト8に進みたい。自分たちの力を出し切れば、いけると思っています」。

 残り1カ月半。エース左腕の完全復活が、湖西の夏を大きく左右しそうです。(編集部・栗山)

<写真上/試合後、両チームで集合写真を撮影する>
<写真下/モデルチェンジしたフォームで好投した佐々木琉嘉(湖西)>

| | コメント (0)

2025年5月 9日 (金)

【静商静高定期戦】静高が石垣の成長を刻む一打で勝利!

 伝統の静岡商対静岡高の定期戦。今年は静岡高が3対0で勝利しました。
 
★5月8日 第67回静商vs静高定期戦  西ヶ谷球場

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
静岡高 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3
静岡商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(高)吉田、磯部、鈴木颯-石垣
(商)山崎、宇田、山本-成岡
▽二塁打=名取(高)

05091_20250509083701  静岡高はエースの吉田遥孔が圧巻の投球を披露。3回までパーフェクトに抑える完ぺきな立ち上がりを見せます。4回と5回は走者を出したものの、後続をきっちりと打ち取り、6回無失点でマウンドを降りました。打線は7回、1死三塁から5番・石垣大輝が内角の球を詰まりながらもライト前へ。貴重な追加点を叩き出しました。春の大会ではチャンスの場面で一本が出なかったこともあり、チームとして夏に向けてどう1点を取り切るかを取り組んでいるとのこと。ここまで相手の山崎功太に無安打に抑えられていた中での成長を示す意地の一打となりました。
05092   一方、静岡商の山崎は立ち上がりを反省していました。先頭から2者連続四球を許して失点。その後は持ち味の気迫溢れる投球で6回途中まで無安打に抑える好投も、試合後は「負けたら意味がありません」と悔しい表情を浮かべていました。初倉中時代には県大会準決勝でノーヒットノーランを達成。この日も5回を過ぎたあたりから、「もしかして…」と期待がありましたが、夏にお預け。静岡商が甲子園に行くためには、彼の頑張りが必要不可欠。「もう同じ失敗はしないように。夏は自分が1番をつけられるように頑張っていきます」と話し、球場を後にしました。(編集部・栗山)

<写真上/打ってはタイムリー、守っては好リードを見せた石垣大輝(静岡)>
<写真下/6回途中まで相手打線を無安打に封じた山崎功太(静岡商)>

| | コメント (0)

2025年5月 5日 (月)

【春季高校野球県大会】聖隷クリストファーが初V!

 春季高校野球の県大会。決勝戦は聖隷クリストファーが桐陽を3対1で下して初優勝を飾りました!
 
★5月5日 第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会決勝戦  草薙球場

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
聖隷クリストファー 0 1 0 0 0 0 2 0 0 3
桐陽 0 0 0 0 0 0 0 0 × 0

(聖)上田-武智
(桐)鈴野、袴田-亀田
▽三塁打=渡部(聖)
▽二塁打=鈴木琉(桐)

05051_20250505202501  聖隷クリストファーは2回、相手のミスに乗じて1点を先制。7回には3番・渡部哉斗(3年)のタイムリー三塁打で2点を追加しました。このリードを、今春の県大会初先発の上田一心(3年)が最後まで守り切りました。初回のピンチをしのぐと、波に乗っていきます。スリークオーター気味の腕の振りから、自己最速を更新する138キロのストレートを軸に、終始スキを見せませんでした。

 上田にとっては、まさに背水の陣でした。下級生の頃から登板機会を得ていたものの、思うような結果を残せず、その間に1学年下の高部陸(2年)が台頭。大事な試合で投げ続ける後輩の姿を見て、「一人で投げさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだった。自分が情けなかった」と振り返ります。冬の間はとにかくトレーニングに励み、球速アップに取り組んだ結果が、今日の快投につながりました。「とにかくチャンスをいただいたので、闘志を出して全力で投げました」。そう話す苦労人の目には、うっすらと涙が浮かんでいました。

 一方の桐陽は常葉大菊川、日大三島を破っての決勝進出。今日は先発の鈴木佑月(3年)が7回を2安打に抑える好投。8回から登板した袴田大駕(2年)は140キロを計測し、2回を無安打。準決勝で好投した望月佑哉(3年)も含め、投手陣の充実ぶりが際立ちました。(編集部・栗山)

<写真/公式戦初完投初完封を飾った上田一心(聖隷クリストファー)>

| | コメント (0)

2025年5月 3日 (土)

【静岡リーグ】静岡産業大・見目大弥、圧巻の5回無安打

 大学野球の静岡リーグは終盤に突入しています。今日はここまで全勝の日大国際関係学部、静岡産業大がそれぞれ初戦をものにしました。
 
05031_20250503194601  静岡産業大はエースの見目大弥(4年)が5回無安打の圧巻の投球を見せました。前週の東海大静岡キャンパス戦は7回で8安打2失点。野手陣の助けがあって試合に勝ったものの、本人としては満足できる内容ではなく、今日の静岡大戦は「自分がチームを引っ張るんだ」という強い気持ちで試合に臨んだそうです。
 その言葉通り、立ち上がりからエンジン全開。オフ期間に磨いてきたというストレートに加え、キレのある変化球で打者を仕留めていきます。特に打者の手元で小さく曲がるカット気味の球が有効で、バットの芯をずらしていきました。「この春の目標は全国大会で1勝を挙げること。そのために最優秀防御率のタイトルを獲りたいです」。1年時から活躍する静岡リーグ屈指の技巧派右腕。残りの試合で、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか注目です。(編集部・栗山)

<写真/見目大弥(静岡産業大)>

| | コメント (0)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »