« 『静岡高校野球2025夏直前号』の取り扱い書店についてのご案内 | トップページ | 【都市対抗予選】ヤマハ、森川凌が一発を放つも本大会出場は次戦にお預け »

2025年6月19日 (木)

【都市対抗予選】Honda鈴鹿・栗原健が攻守で活躍「森下先生の夢が背中を押した!」

06191_20250619091701  Honda鈴鹿の真鍋健太郎監督が「何かやってくれそう」と期待を寄せる、入社5年目の栗原健(常葉大菊川出身)。昨日の第3代表決定トーナメント3回戦(準決勝)で、攻守にわたる活躍を見せて勝利に貢献しました。
 まずは2回の守備で魅せます。JR東海の牛場友哉(常葉大橘出身)が放ったレフト線際への打球を、背走しながら好捕。抜けていれば長打という場面を防ぎました。「そのいい流れのまま打席に入ることができた」と、続く裏の攻撃、1死一塁の場面で打席に立ち、セーフティ気味のバントで出塁。その後の得点に繋がりました。
 さらに3回には1死一二塁のチャンスで内角に食い込んでくるスライダーをライト線へ運び、タイムリー二塁打。第4打席のセーフティバントこそ間一髪アウトとなりましたが、随所に栗原らしさが光ります。結果を恐れず、思いきりの良さが際立った一日でした。
 本人に話を聞くと、ターニングポイントとなったのは都市対抗予選の初戦後のこと。2年連続で本大会出場を逃しているだけに、「勝たなければいけない」というプレッシャーの中、日本製鉄東海REXとの初戦では思うようなプレーができなかったそうです。そんなとき、昨年急逝した恩師・森下知幸監督の夢を見たといいます。
 その出来事をきっかけに、「森下先生の夢に背中を押されました。真剣にやりすぎていたんじゃないか。もっと野球を楽しむべきなんじゃないか」と気持ちを切り替え、第2戦以降は自然体で臨んでいるとのこと。試合中には喜怒哀楽を素直に表現し、プレーだけでなく、その姿勢がチーム全体に好影響を与えています。
 東京ドームまで、あと1勝。「決定戦もしっかり楽しんで、ドームに行ってチームの力になります」。そう語る栗原の表情には、充実感がにじんでいました。

 一方、JR東海は4回に平野英丸(静岡高出身)がライトへ2ラン本塁打。パンチ力と勝負強さは、さすがの一言でした!

<写真/とびっきりの笑顔でベンチに戻ってくる栗原健(Honda鈴鹿)>

|

« 『静岡高校野球2025夏直前号』の取り扱い書店についてのご案内 | トップページ | 【都市対抗予選】ヤマハ、森川凌が一発を放つも本大会出場は次戦にお預け »

社会人野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『静岡高校野球2025夏直前号』の取り扱い書店についてのご案内 | トップページ | 【都市対抗予選】ヤマハ、森川凌が一発を放つも本大会出場は次戦にお預け »